
誰も知らない泣ける歌 オフィシャル・コンピレーションアルバム
「誰も知らない泣ける歌」のコンピレーションアルバムは各社から出るようですけど、
すろーらいだーずの「だからベイビー」が入ってるのは、このアルバムだけのようですね。
NHKの番組で同曲を聴いて以来、すろーらいだーずのファンになった私は、もちろん1STアルバムを持ってますが、1stアルバムとテレビで聴いた「だからベイビー」とはアレンジが違います。1STアルバムの方も好きですけど、私は最初に聴いた「だからベイビー」が忘れられず、YOUTUBEで何度も聴いてます。今回発売されるコンピ・アルバムは、番組で放送された音源なのかなぁ…だとうれしいのですけど。

元気脳練習帳 脳が活性化する日本語パズル―クロスワード編
小学校の教科書レベルから出題される日本語 クロスワードのパズル。 案外知ってそうで知らなかったことも学べるし、縦横に埋まるワードはどのようなものか推測する力も付きます。
全60題。
継続は力なりです。
勉強になりました!

手紙~親愛なる子供たちへ~
2月に父を亡くしたばかりです。自分も病気を持っていて、同じ時期に入院していました。父は夜中に簡易ベットで眠る母にだけにさよならを言って旅立ちました。いえ、母が父の異変に気づいただけかもしれません。父の療養中、手を貸してあげればよかったと、あの頃のことがよみがえります。曲を聴いていて、「ああ、このことなんだ。」そう思ったのは、人は新しい命を慈しみ育てるために生きているのかもしれない。そして、役目を終えて時は、その慈しみを受けて命を終えていくのかもしれない。子供の頃の父との思い出と、亡くなる頃の父を思い出しながらそう思いました。父か、何を思いながら逝ったのでしょう。幸せな人生だったと思いながら逝ったと私は思います。父に会って確かめられないけれど・・・。この歌は「泣ける歌」だけでなくて、命のつながりを気づかせてくれました。

ここ10年で、これだけ変わった! 最新医学常識99 (祥伝社黄金文庫)
日頃疑問に思っていることや恥ずかしくてなかなか人に聞きづらい病気に対する知識がすっきりしました。書かれているひとつの項目が短いので忙しい人でも短い時間で読めておすすめです!