ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR63sd
測位が極数秒で終わるのは実用面でありがたい。現在各社から販売されているレーダーで機能面でトップだと思います。ODB U提供の各情報は大変正確です。
コムテック(COMTEC) レーダー探知機 BF-306SR
他社同価格帯商品と比べて厚みが無い(薄い)のがバイク向き。
実際にCB1300SBのメーターパネル上・スクリーンの下の部分にベルクロ(マジックテープ)で装着。
今までバイク用で別の小型レー探を2台ほど使い潰してきたが
今回3台目となるこれが一番感度が良い。
通勤ルートのオービス、誤作動がデフォの自動ドア などを通過する際、
今までの2台より早い反応を示す。
カーロケの反応も今までの2台と遜色無いので性能は問題なし。
デザインもシンプルだが、それを上回りアラームもシンプルなので
信号待ちでのカーロケ反応を示した際に「他のバイク乗り相手に恥ずかしくない」と言うオマケ付き。
(派手過ぎるアラーム、無駄に華やかなメロディはちょっと恥ずかしいですからねぇ)
何より「バイク向き」な理由がアラームボリュームの大きさ。
これも過去2台(現3台)中、最大音量。
100km/h程度の走行風(音)ならばフルフェイスメット越しでもちゃんと聞こえるアラーム音量。
これなら郊外でつい飛ばしがちな「ネズミ捕りに最適な道路」でも
多少速度乗せすぎても対応可能だと期待。
電源もAC有線とソーラーの2対応なのでバイクで使う時はソーラーで使用。
たまに車でACで充電がてらに使えば肝心なときのバッテリー切れも予防できるかと。
バイクに取り付ける際の注意点は製品本体の底部に
「本来のステーに取り付ける為の凸部」があるので
そのでっぱりのせいでベルクロが上手く仕込めない。
なのでその凸部を削るとか、周囲を凸部と同じ高さにする小細工が必要。
私は削るのは面倒臭かったので凸部周囲に「丸めて高さを稼いだ両面テープ」を仕込んで
その上にベルクロ貼りました。
残念な事に「耐震・耐候」は保障されていないので
また使い捨てになるとは思うけど。
アマゾンプライムで当日お急ぎ便も使えてその中で最安値(2011.11月時点)
なのに性能は想像より良かった。
と言うワケで星5つ評価です。
コムテック(COMTEC) 超高感度GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 332V
1年前から331Vを使っており、別の車に追加する折、332Vを選びました。
(安価なので意図的に前モデルを選択)いずれも、購入時1万数千円でこの機能
ですから満足してます。設置面積が小さくダッシュ上で邪魔にならないところと
無料アップデートも高く評価してます。
331Vは本体PC接続でアップデート、332VはSDカード経由でアップデートです
が、耐熱性という点で331Vの方が優れているのかもしれません。炎天下で数時間
駐車後、332VはSDカードを読み込めないことがありましたが、331Vはそういっ
たことがありません。日中の画面の視認性は332Vが断然優れています。
コムテック以前は、他メーカー製、4、5年前購入の太陽光発電、GPS、画面無し
タイプでした。これらと比較すると、使い勝手は圧倒的に優れています。(横Gに
応じての安全警告は過敏過ぎで煩わしくOFFにしてます。)
SANWA SUPPLY TEL-NF1 フェライトコア
この手のフェライトコアは、ノイズ発生源に用いるのではなく、外来ノイズの誘導対策に用いるのが本来の用法です。
したがってノイズ発生源のような、強いノイズを抑え込むことに対しては効果は期待できないと思ってください。
誘導ノイズ対策では、コモンモード・ノイズに対しては、ツイスト・ペア・ケーブル自体が自己防御の特性を持っていますが、それ以外の誘導ノイズについては、フェライトコアによる減衰がある程度の効果を発揮することがあります。
したがって、フェライトコアを取り付けるのは、信号の出入り口となるコネクタ直近部位になり、双方向通信ケーブルではケーブルの両端部2か所に取り付けるのが基本です。
私は家庭内LANの接続ケーブルすべてにフェライトコアを取り付けています。
しかしフェライトコアもすべての誘導ノイズに対応できるわけではなく、パルス性の強いものについては比較的効果が高いようです。
このように100%の効果はもともとこの手のフェライトコアに期待はできませんが、気休め程度には働いてくれるぐらいの気持ちでいる必要があります。
それでも精神衛生上の問題としては一通りの対策は取っておくべきだと思います。
本製品は、標準的なLANケーブル(カテゴリー6)の径ぎりぎりの大きさで、取付自体は挟み込むだけですが、かなりの力が必要でプライヤーなどで挟み込むようにしないと、素手ではチョッときついです。また、小型なのでハブに隣接してつないでも邪魔になったりしません。
手軽な外来誘導ノイズ対策として、使用をお勧めします。