しばわんこの和のこころ〈3〉日々の愉しみ
大人も楽しめる絵本って、いいですね。
和の良さをじんわりと実感できる本だと思います。
落ち着いた文章、細やかで優しい描写に、心があったかくなります。
しばわんこ(犬)、みけにゃんこ(猫)、登場人物がおちゃめで可愛いです。
今作では、「こどもの日」も描かれていますので、
お子様を持つ親御さんへのプレゼントにも良さそうです。
日々を楽しむ心、四季を感じる心が育つ一冊です。
うちでは、子どもが7歳頃から「季節の行事」や「礼儀」に興味を持ち始めたので、
いっしょに絵本を見ながら、和のこころに触れています。
日本の伝統的な礼儀作法も分かりやすく描かれていて、
ちょっとしたストーリーと一緒に自然に頭に入っていく、心に沁みていく感じです。日本の文化の良さを再認識できました。
しばわんこの和のこころ なごみBOX [DVD]
温かいタッチで描かれたわんことにゃんこが和の作法などを教えてくれる
癒し+ためになるアニメ作品です。
他にはない独特の世界観がそこにあります。
休みの日に再生してうとうと昼寝したいですね。
しばわんこの和のこころ
普段何気に使っているもの、見ている物、持っている物、使っている物にも、一つ一つ意味があると言うのを確認させられます。
目次より。。。。。
★和のおもてなし
掃除に使う「ほうき」の種類や意味。床の間とは。お茶の入れ方。
★もうすぐお正月
鏡餅、門松、おせち料理などの意味。しめ縄などから垂れ下がる紙垂(して)の作り方。
★楽しいお正月
元旦の若水汲み、お屠蘇、初詣、破魔矢、絵馬、宝船、七福神の意味
★春がやってきた
お花見、ふんわり抹茶の点て方や懐紙の使い方
★そろそろ夏じたく
衣がえに扇子
★明日は七夕
由来。七夕飾りの作り方3種載っています。
★真夏の夜の夢
浴衣に帯結びの名前。江戸の花火の由来。藍の浴衣の文様が8種。
★月の光を浴びながら
三日月、三十日月(みそかづき)、15夜に13夜、月の状態によっての名前が記載。 秋の七草。
★めぐる季節は黄金色
紅葉、椀に碗。お茶碗とお箸の取り方。
正月が睦みあう睦月、月の満ち欠けの状態にもすべて名前が付いてるなんて素敵な発見でした。春にはサクラ色の着物、夏には涼しい縞の夏衣や藍の浴衣を着てお出かけしたくなります。
季節と共に感じる和のこころをいつまでも忘れない人になりたいと、そして子供達が日本の心を受け継いでくれることを願ってこの本を購入しました。 初めて手にする、マナーの本としてもお勧めです。
しばわんこの和のこころ やわらぎBOX (冬は楽しく編+ふわり春風編) [DVD]
この作品は、絵本のイメージを壊すことなく、本当に画がすばらしいです。
穏やかで和やかな空気が、画面でのしばわんこやみけにゃんこの動きにも現れていて、なんともいえません。
もみじやのお茶碗をさがすストーリーは絵本でもお気に入りでしたが、みけにゃんこが手にお茶碗を持つところがとっても愛らしくて、大満足でした。
ところで、しばわんこ家では、お金の管理はみけにゃんこなんですね・・・。