
THE PASSENGER [DVD]
最初に、東京・パリ・モントリオールという3つの都市が舞台になっていることを把握しておかないと、たぶん混乱します。
内容は、孤独な殺し屋と恋人が中心で
暗い内容ですが、音楽も映像もキレイでした。
もう少し、わかりやすかったらいいと思うのですが。

象の背中-旅立つ日- [DVD]
ほんま泣ける。・゚・(*ノД`*)・゚・。
セリフもなくて、歌と映像だけで10分ほどなんやけど、めっちゃジーンとくるね(。'Д⊂)
親はいつか死ぬ時がくる‥だからこそ、親のありがたみ、感謝の気持ちは、つねに持っとかなアカンって思いましたm(。≧Д≦。)m
とにかく見て下さい(*'ー`*)

今日の風、なに色?―全盲で生まれたわが子が「天才少年ピアニスト」と呼ばれるまで
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで辻井伸行さんが賞をとったとき
お母様が今まで沢山あったであろう苦労を全く見せない笑顔をされていました。
その秘訣を知りたくて読みました。
この本には育児のポイントが沢山詰まっていました。
お母様の当時の日記もところどころ入っていて、
どのような過程を経てお母様が道を切り開いていったのかが分かりました。
お父様の文章も少し入っていて強い家族の絆を感じました。

GIFT
オリンピックのテーマ曲に「白か黒かで答えろという難題をつきつけられ」・・・
やっぱり凄い。
この歌は「金以外は意味がない」とは言ってないけど、かといって、何でも良いとは言っていません。
フェンシングの大田選手の銀のように、
凄いチャレンジであってそれを成し遂げた時、
一番綺麗に光り輝くものがあるということ。
No.1が大事それ以外認めないという強者の理論でもなく、
いや誰でもonly1なんていうぬるま湯の話でもなく、
一番大事なのは努力、そう気づかせてくれる名曲です。

「篤姫」オリジナルサウンドトラック
大河ドラマ放映中に、リリースと同時に購入した本品。
サウンドトラックの類をここまで長期間にわたって聞き込んだことは無い。
辛いとき、悲しい時、寂しい時、このCDを聴くことで
何度も勇気を貰える気がした。
不可思議な魂が込められている音楽なのかもしれない。
家族中で何かあると聞いてる。
そんなCDである。
CSだが、チャンネル銀河で10月から再放送されるらしいので、
本放送を見逃した方はこれを機に、ドラマと一緒に堪能される
ことをオススメしたい。