
ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍 NDS版 突撃!アドベンチャーバイブル バンダイナムコゲームス公式攻略本 (ドラゴンボールDS NDS版) (Vジャンプブックス)
FC版をやっていた当時クリアする事が出来なかったので
【さらに、あの伝説のファミコンソフト『DRAGON BALL 神龍の謎』を特別攻略しているぞ!!】
この記載を見て購入しました。
ソフト自体も『DRAGON BALL神龍の謎』目当てで購入しているので、
突撃!レッドリボン軍の攻略箇所については割愛します。
『DRAGON BALL神龍の謎』特別攻略は全226頁中215〜226頁が該当箇所。
215頁は表紙?、216頁と217頁は基本操作説明と隠しコマンド('−`;)
218〜226頁で1ステージ1/2頁から1頁で攻略。
結論はタイトルの通り。

ドラゴンボール神龍の謎
あれからもう20年近くたってなお、心に残り続けるています。
クリアできなかったから心に残っているというのもあるんですが、
嘘つきな友達に
「40面でかりんとうに行ける」
て言われて必死でやりましたが、
結局13面のボスまでしか行けず心残りで今の今まで気になっていました。
さっき攻略サイトで最終面が14面という事実を知ったわけですが、
でも難易度の高さや、ワクワク感はあの当時はすごく良かったです。
今やったら物足りないかもしれませんがほんとに新鮮なゲームでした。

ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍
前作がそこそこ楽しめたので、今回も買ってみました。
テーマソングは前回の「摩訶不思議アドベンチャー」に続き、今回は「ロマンティックあげるよ」。
内容も、前作が最初の天下一武道会までだったのに対し、今回はそこから、レッドリボン軍、ピラフ一味と闘い、神龍を呼び出すまで。
個人的にはこのあたりのエピソードが、少年時代の悟空のエッセンスを感じられて好きです。
さて、内容ですが、前作を楽しめた私には、嬉しい要素が追加されてました。
まず、ボタンでの操作が可能になったこと。これで、より悟空を自分で動かしてる感を味わえます。
攻撃はボタンの押し方で派生するのですが、確かに慣れてくると少し単調かも。
欲を言えばジャン拳や八手拳などの、少年時代ならではの技も欲しかったかな…。
ストーリーは原作に沿いつつ、若干アレンジが加わり、オリジナルのエピソードも用意されています。
自分で操作している分、つい感情移入してしまうというか・・・アニメとは違う感覚で楽しめますね。
画質やボイスも、DSにしてはがんばってる方じゃないかと思います。
オマケで入ってる「神龍の謎」は、1回やったらヤムチャにヤラれました。
子供の頃はジャングルの面まで行けたのに…。
全体的に、前作を楽しめた人なら、今回も楽しめるんじゃないかな、というところです。