マクファーレン ドラゴンズ3 コモドクランドラゴン3
マクファーレンのドラゴンシリ−ズ第三弾 実際に見てみるとほしくなる一品写真ではあまり興味がありませんでしたが実際に手にとって見るといがいとかっこいいです 第三弾は全体的にレベルが下ですので購入の際は妥協してあげてください このシリーズも今や4弾発売予定まで増えていますので集め始めてはいかがでしょうか? 購入の際はマクファーレンのホームページでよーく写真を見て自分が好きなデザインかどうか確かめてから購入することをすすめます。
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.3(第8,9,10番)(紙ジャケット仕様)
ピアノ・ソナタ第8番 Op.13『悲愴』が1966年4月18,19日、ピアノ・ソナタ第9番 Op.14-1が1966年2月3日、ピアノ・ソナタ第10番 Op.14-2が1966年2,5月。いずれもニューヨーク、コロムビア30番街スタジオで録音。グールド27枚目のアルバム。
つまり、『三大ソナタ』のアルバムと『悲愴』は同一ソース、ということになりそうだ。色々ベートーヴェンの作品を悪く言っているグールドだが、楽聖の作品を徹底的に研究した上で悪口を言っている。これはなかなかできないことだ。たいして調べたり研究したりせずに『悪い』と言うのとは全然違う。スタジオに籠もりっきりでベートーヴェンのピアノ・ソナタと格闘し続けていたのがこの時期のグールド、と言えると思う。全てが自らの結論的解釈の証明のための録音なのだ。好き嫌いでなく、研究する価値があるものを演奏した。それがグールドだと思う。
このアルバムでは第9番が気に入っている。快速強弾の弾き様にただ圧倒される。
マーラー:交響曲第9番
自分は中学生の頃からマーラーが大好きで、その中でも第9はダントツで何回聴いたかわからないほどだ‥。名曲だけに数々の名演があるが評価が高いのがワルター、バーンスタイン、カラヤンなど自己主張が強い名指揮者達のものが人気も高い。しかし私的にはそれが聴いていると鼻につく、もっと抑えた演奏のクーベリック、テンシュテット、などの方が音楽に集中出来る。クーベリックは来日ライヴがエネルギッシュで名演奏と評価が高いが、スタジオ録音もそれより抑えた表現で細部に気配りがある名演奏だ‥。終楽章の後半部は集中力が高く、素晴らしい出来だ。しかしそれまでの演奏が来日ライヴに比べて主張が弱い為に、地味な演奏になってしまい惜しい。細部まで気を使ったイイ演奏なんだけれど、この演奏が気に入らない方は来日ライヴをお勧めしますよ‥。これも名演奏ですよ。
コモド [DVD]
動物パニック映画というと、「グリズリー」、「ロトワイラー」などパッケージやチラシなどの挿絵が凄い割に、映画自体は大した事ない物が多いってイメージが強かったんですが、「コモド」はなかなかのものです。
本物の動物を使う場合、本当に気が立っている状態の動物を撮影に使うなんて不可能ですから(スタッフが食われちゃう)、おとなしく見えちゃうんでしょうね。
でも、この「コモド」はコモドオオトカゲがCGで表現されているせいか、迫力あります。
「アリゲーター」等の名作もそうなんですけど、かえって作り物のほうが製作者の意図した架空の状態、毒々しさが表現できるのかも。
それにしてもコモドオオトカゲが、超音速かと思えるスピードでジャンプするのには驚きました。
本物はこんな動きしないと思うんだけど・・・・。
しかし、集団でゾロゾロ出てくるコモドの迫力はかなりのもの。
ストーリーもパニック映画としてオーソドックスで、素直に楽しめる映画でした。
世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑
番組のファンなので、ほとんどの珍獣ネタは知っていたのですが、改めて見るとすごいよ珍獣!笑いを忘れて真剣に読んでしまいました。
そしてイモトが描く、記憶スケッチのような、しょーもない珍獣イラストに爆笑。珍獣に眉毛はないだろ!
イモトの珍獣日記やインタビューも裏話的内容で満足。 番組ではコーナー開始からインパクト強かったイモト。今後ますますの進化に期待します!
……絶滅しないでね。