ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Blu-ray]
購入で、あちらより暗くなる一歩手前の画質で良かったです。不思議生き物やキャラの登場も良かった。
しかし、東洋系Ms.が突然悪の手に堕ち総スカンされ画面から消えてしまうのは、違和感が残りました。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
今回はおもしろかったです。前作の<炎のゴブレット>よりも
おもしろくてよくできていました。前作は、システムがあまりにも
駄目すぎている。ですが今回はそれからパワーアップしてよくできた
ゲームになりました。
ハリー・ポッターと謎のプリンス 特別版(2枚組) [DVD]
ヴォルデモートの過去を知る、その為の話の筈なのになんか色恋沙汰ばかりに尺がとられていたような・・・・・・。スネイプの出番も少なく、ヴォルデモートの過去もあまり描写されず、謎のプリンスについてもあまり言及がなく。うーん、これはちょっとどうなんだろ・・・・・・。
「死の秘宝」に至る伏線、そんなものだけが見せ場だった気がします。ドラコとか、杖のこととかまあその辺ですね。あとは、ロンとかロンとかロンとか。ロンのファンには、ある意味ご褒美の話ではあったかと。
学年が上ったことで生じたテストやクィディッチのことなど、ハリーの身に起こった変化についての説明がしかし本当になかったのにはびっくり。原作必読、映画はでないと訳が分からない・・・・・・。そんな噂を人伝に聞いてはいましたが、本当にその通りの出来だったですね。長い期間の話なのに、それが上手く画面から伝わらないのはどうにも致命的です。
原作通りにやろうとすればいくら尺があっても足りないのは理解出来ますが、それでももう少しやりようはある筈、あった筈。「死の秘宝」は二部構成とのことなので、今度こそはあの長い原作を上手く纏めてくれることを願うばかりです。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
これまでのシリーズ同様、アクションゲームとしては多少劣るので、ファンでない人にはおすすめしませんが、作品としては映画そのままといった感じで、映画の出演者の映像・コメントもあり、映画には無かった原作のエピソードもあり、ファンなら絶対にやるべきだと思います。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上下巻set(携帯版)
ハリーポッターの翻訳には賛否両論があって賑やかですね。ただ英語も完璧に出来ない方々が不満を言っているのでしたら傲慢というものでしょう。多少は仕方ないのかなと思わなければいけませんし、文句を言う前に自分で原書読んでいけば解決する話ですよね。
僕は違った面でこの絵巻物について考えたいのです。確かに「賢者の石」から「アズカバンの囚人」までは非常にストーリが面白く作者も堪っているアイデアをこれでもかと言わんばかりにつぎ込んで読み応えのある内容になっています。原作が出たのが1997年で3作目が1999年で、小気味良く毎年発刊されています。1999年は邦訳の「賢者の石」が出版された年で世界的な人気を得たのもこの頃、更に1作目の映画が公開されたのが2001年でした。
ところが、作者はこの時期に考えてもみなかった「富」と「名声」を得てしまって今までの「日常」を失ってしまったと思います。勿論翻訳者の松岡女史もそうでしょう。2000年の4作目の「炎のゴブレット」から少しずつ、その新鮮味が失われハリーの活躍というよりも結末を想定しての道筋作りになっていったような気がしました。ハリーの魔法力の進歩などはあまり重要なことでは無くなり、少し強引な状況設定とその説明が主になっていきます。
5作目が出版されたのは2003年で実に4作目から3年経っています。かなり難産だったのは皆さん読めば判ると思いますが、長くて退屈してしまう物語でいったい何を言いたかったのかが少しぼやけてしまった感がありました。ハリーも非常に短期で我儘な青年になってしまったのも、作者自身の環境がセレブになったことに連れて作者の子供達もそういう風に我儘になっていってしまったのが反映されているのではと勘繰ってしまいます。普通の世間並みの生活がどういうことなのか忘れてしまったかのように廻りの関係者が気を使っていくような状況です。まさに現実そのままの関係になっているようですね。読者としては学年を重ねて行きながら人間的に成長していない主人公に幻滅してしまう方も多かったと思います。2冊組で2年置きという出版社の意向に沿った拝金主義的な進め方も物語の真の意味を薄めて行ったような印象を持ちます。
全巻を通して翻訳の不満が多く寄せられていますが、英語が堪能でもないので大それたことは言いません。でも、どうしても許せないのはアンジェリーナやトンクスの台詞が女性なのに男性のような口の利き方で訳しているのには、いったい松岡女史は各キャラクターを理解しているのだろうか?と心配してしまった。好意的に見ても各章を分業で複数の人間で翻訳が行われたのではないだろうか?特に「上巻」での誤訳が酷いようなので、誰か前後の内容を配慮せずに適当に翻訳したものを松岡女史が推敲もせずに印刷してしまったのでは?全編松岡女史一人の翻訳ならこんなケアレスミスは起こるはずが無いと思うのですが・・・。
また悪の権化ヴォルデモートが「俺様」と名乗るのには本当にがっかりでした。「余」とか「我」とは考え付かなかったのでしょうか?スネイプの「我輩」もなぁ・・「私」で充分だと思いますけどね。松岡女史の年齢から推測するに「黄金バット・怪傑ハリマオ世代」だから古さは仕方ないのでしょうかねぇ。