
JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD DVD
TBS RADIO 954Hzで放送されているラジオ番組、
「バナナマンのバナナムーンGOLD」でのバナナマン2人のやり取りを
そのまま撮影した映像のDVD。
ラジオやポッドキャストで放送をすでに聞いた人にはそのまま同じ内容となる。
日村に付けられた謎のアダ名から始まった話が
どんどん派生して、いつもの2人のノリが楽しめる。
ただし、動きとしての変化はないし、ネタではなく雑談の延長ばかりなので
バナナマンのファン以外にはそこまで面白く感じられないかもしれない。

甲子園だけが高校野球ではない
アマチュア野球ファンです。
今日,職場で休み時間に読んでいたのですが,
涙をまわりにわからないように拭うのがたいへんでした。
思うにならない,日の当たらない場所での
ひとりひとりの球児たち(マネージャたち)のひたむきな努力の軌跡が,
読者に勇気と感動を与えてくれます。
本書の題名には,
甲子園でプレーしている姿だけを我々はテレビで見ているが,
高校野球の真のすばらしさは,
いろんな困難を仲間たちと乗り越えようと苦闘するその日常にこそある,
という意味も込められているように感じました。
ただ残念ながら,
その素晴らしい話のひとつひとつに
岩崎さんが説教くさいコメントを1ページずつつけており,
それにげんなりしたので星をひとつ減らしました。

ビジトジ
ネタCDじゃなくてがっかりした人もいるみたいやけど、そこまで否定するのもなぁって感じます。芸人さん個人を好きやったらネタに固執せんでもええと思う。わたしはCDもDVDも良かったと思う。テレビでは見られへんレコーディング風景やったし人力舎独特の和やかさが見れました♪

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編 (Nanaブックス)
もう少し内容が濃いかと思ったのですが、色々な実践者の方々とのやり取りで、少々がっかりしてしまいました。参考になる事もあるのですが、実践編と云うならもっと突っ込んだ内容であって欲しかったです。残念です。