タクティクスオウガ 運命の輪 オリジナル・サウンドトラック
以前発売されたサウンドトラックを彷彿とさせるピクチャーレーベルには、1枚目にデニム、カチュア、二枚目に二人のランスロット、3枚目にアゼルスタンとラヴィニスが。加えてライナーノーツが欲しかったあの絵なのでファンなら絶対持っておいたほうがいいと思います。
曲も元の雰囲気を残しつつオーケストラ調にアレンジされており、ゴージャスな感じ。以前より長くなっている曲もあります。UnitMarch,Fghit It Outは燃えます。
4枚目のボーナスディスクには10曲(SFC版)が収録されています。こちらは8cmミニディスクです。パッケージはタロットカードが表に、内側にゲーム中の美麗な背景CGやスクリーンショットが並べらており、ヴァレリア島地図も配置されています。内容的には星5つですが、パッケージが紙製で耐久力に不安があるのと、個人的に大好きなTheme of Cygnetが収録されていなかった(まあこれはオリジナル版でも未使用でしたので仕方ありませんが…)という事で星4つです。
ファイナルファンタジー タクティクス
ずっとこれを探していたんですが、ついに手に入りました!!
迫力満点の美しいサウンドで、数々の名場面が思い出されます。
オープニングやエンディングの曲を聴くと鳥肌が立ちますよ!
タクティクスオウガ 運命の輪 公式コンプリートガイド (SE-MOOK)
まず始めにキャラクターの生い立ちや、グラフィックを期待していたのですが、
イラストについてはほとんどありませんでした。ちょっと扉絵が各章のところにある位なので、全身の絵はほぼありません。
ストーリーMAPについては、ちょっと見る程度だったのであまり気にしませんでした。
攻略サイト見ながらサブにちょっと攻略本と行った感じでした。
進行フローチャートがあるのでストーリーの進み方、仲間の入るタイミングなどは役に立ちました。
死者宮殿はかなり長いので、最短ルートを構造図を見ながらプレイしたのは大いに役に立ちました。
途中ほしいアイテムのある分岐点を探したりなど。
ただし、取得アイテムがちゃんとに載っていないので、攻略サイトを参照しながらの方がいいかもしれません。
まだ1ヶ月ほどなので、本にしか載ってない情報、サイトにある情報などがあるので。
他にも称号やアイテムなどが「???」で情報の伏せてあるものが多々あるので、正直残念でした。
自分で確認しながら、書きつつ参考にしているのでこれ一冊あれば大丈夫!というものではありません。
あって困ることは無いですが、値段を考えると多少考えてしまいます。
余裕のある方は手に取ってみては如何でしょうか。
タクティクスオウガ 運命の輪(特典なし)
オリジナルは10年以上前にプレイ済ですが、今でもハッとするような章題やギョっとするようなセリフに懐かしくも新しさを感じました。ロード時間(データインストール済)もほとんど感じさせないので快適に遊べます。
導入のチュートリアルバトルは若干詰め込みすぎな部分もありますが、ウォーレンレポートで後から確認すれば問題はないと思います。バトル画面はデフォルトで拡大表示になっているのですが、フォーカスがぼやけてるように見えるので、はっきり綺麗に見える縮小表示で遊んでます(どちらにしてもユニット表示は小さい感じはしますが)。あと自軍・敵軍の区別が分かりにくい点も多少気になりました。
ユニットの成長はミッション後、生き残ったユニットクラスにまんべんなくEXPが分配される仕組みで、例えばレベルの低いユニットでトドメを刺したり等、SRPGでよくあるシステム上の煩わしさがなくバトルに専念できます。
また新要素の50手前まで任意のポイントでやり直すことができるCHARIOTシステムもかなり便利で、例えば攻撃をしたとき命中率が低くミスしても、一手戻って再度違う場所・武器等で攻撃をやり直すことができたり、ピンチを回避することができます(同じ動作だと同じ結果)。だからといってヌルすぎるわけではなく、そのシステムを見越しての難易度になってます。当然、高難易度を求める方は全く使わない、しばりプレイも個々人でできますし、律儀にウォーレンレポートには無使用勝利数のデータは残ります…。
ユニットの成長も細かくスキル育成の楽しさもあり、ユニットの雇用・離脱と流動性もありながら、愛着ある一兵卒を育て上げることもできるのでやりこみ甲斐がありますね。
ストーリーの分岐においても、その特定ポイントからやり直すことができる新システム「WORLD」(1ルートクリア後)もあるのでテンションを持続したまま末永く遊べそうです。
ヒーローズ オブ マイト&マジック 3 完全日本語版
Windows95対応になってますが、(私の場合)互換モードで遜色なくプレイできました。
とりわけ強調したい長所は、先ずゲームバランスです。CPUもやや強く、一人で遊んでも
手ごたえ充分でした。そして「HMM3」は、モンスターのアップグレードという特色ある工夫が
施されています。同一モンスターでもアップグレードすることによって、より強力になり、
そしてグラフィックも変わります。そして音楽は実に神秘的です。