
LOVERS
プリプリ絶頂期の作品です。
当時、私のまわりの友達はみんな持ってました。
たくさん売れたから名作とは限らないけど…。
今この時代に万人受けするとは思いませんが、私個人としては今聴いてもいいなぁ…って曲が入ってる佳作です。

岸谷家の子育て1826日(の一部)
芸能人の子育てってどんなかな?(失礼!)とちょうど子育て真っ最中の今、買いました。
そうしたら、ある、ある〜〜!ってたくさん共感する箇所があり、パワーいっぱいの毎日に自分も感化されてがんばろう!と思えました。菓子パンをむしゃむしゃとほおばるところとか人間くさくて好きになりました!

The Greatest Princess
ジャパニーズ・ガールズロックバンドの第一人者、
プリンセスプリンセス。
5人編成の彼女達は女性の立場としてメッセンジャーとなり、
また、ルックスでも魅力溢れる存在として
86年のデビュー以来、常にティーンエイジの心を掴み通してきた。
CM曲に使われたり、TVドラマの主題歌にも使われたりと、
知ってる曲も多いだろう。
先に申し上げたように、彼女達の歌詞センスというのは、
ストレートで感情移入しやすく代表曲の珠玉の名バラード
「M」「ジュリアン」などは、女性ならかなり
グッと来るものがあると思うし
かと思えば「DIAMONDS」「19 GROWING UP 」
「GO AWAY BOY 」「DING DONG」などのロックポップ系
なんかはイントロからガツンと来るし、バラエティでありながら、
要所を押さえるところはさすがである。
このアルバムはベスト盤なのだが、これまでに、
いくつかベスト盤を発売しており、どれも似たり寄ったりではあるが
何かしら肝心な曲が無かったりと、イマイチなとこが見受けられる。
私がこのアルバムを選んだのは、割りとノリの良い曲
がたっぷり収録されていると、タテノリの方が
私的に、このバンドらしくて良いかなぁと思ったので、
これを採用させてもらった。
オリジナルアルバムとしては「PRINCESS PRINCESS(’90)」
がバンド自体の絶頂期だったのでは?と思うので
これをお薦めする。

Very best
今までに出したV6のすべての曲(シングル化された曲)が収録されているのがこのアルバム。
まさに「Very best」だ。それだけではない。
シングル化された曲以外にも同グループ内に存在する「20th century」「Coming Century」が出したシングル(アルバム収録曲も含む)が二枚目のCD内に収録されている。
V6ファンだけでなくても、聞いてみる価値があるのでは?
そして、彼らのアクロバティックな世界にはまりましょう!!