学研要点ランク順シリーズ 日本の歴史DS
クイズの種類は
・○×学習
・あなうめクイズ
・ヒントでクイズ
・数字クイズ
・アミダでクイズ
の5種類です。
クイズの内容は名前の通りです。
上の“商品の説明”で6種類のクイズと書いてますが……?
それぞれのクイズで
飛鳥以前、奈良・平安、鎌倉、室町・安土桃山、江戸、明治、大正・昭和・平成
という7種類の時代区分が選べるようになっています。これは良いと思いますが、もっと細かくしてくれてもいいような気がします。
5種類のクイズをまんべんなくプレイすれば人物の名前や年号、歴史上の事件などが覚える事ができます。問題と一緒に人物画や地図、写真も出るので覚えやすいと思います。
ただ、内容が小学校〜中学校レベルなので物足りなく感じました。
日本史を軽く復習したい人にとっては有効活用できると思います。
この問題を全部解けたからと言ってテストで良い点が取れるわけじゃないですよ。
日本史で重要なのは“難解な漢字”です。
幾つかの類似字から正しい漢字を選ばせるような選択肢があってもいいと思いました。
それと下のレビューで語呂暗記法とありますが……?ゲームが進めば現れるのでしょうか?当方はまだプレイ始めなので分かりませんが。
日本史の学習ソフトが出て個人的にはすごく嬉しいです。
DSは学習ソフトの幅を広げる気でしょうか?カブトレのような大人向けの学習ソフトの発売を今後も期待しています。
最後に2つ。
・アミダでクイズの存在意義が分かりません。全く必要じゃないです。
・パッケージが和同開珎なのがとても嬉しかった。
日曜日の歴史学
同じ著者の『参勤交代』という本がとても面白かったので購入しました。
赤穂義士たちについて触れている部分があり、妙に納得してしまいました。
江戸時代についてQ&A形式で書かれている章があり、分かりやすいです。
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
人類はその起源以来、世界中に拡散しそれぞれの地域に適合した生活、文化を育んできた。
その起源、スタートにおいては大きな差がない生活を送っていたにもかかわらず、その一部が首長社会を形成しはじめ、さらにその一部が国家を形成するといった具合に、それぞれの地域ごと、集団ごとの文化や社会的発展に大きな違いが出てきた。
文化の面においても、石器を使い狩猟生活をいとなみ続けた人々と、技術を発達させ、農耕社会を築き、文字を発達させ、他大陸を征服するといった民族との大きな差異が出てきた。
本書はなぜこのような人類史上の不均衡が生じたかを、この13000年の人類の歴史を俯瞰することによって、解明しようとする、意欲的な人類史論、文明史論である。
生物学者である著者の分析は科学的アプローチによってなされている。例えば、大陸の形状による環境の違いが、農耕や家畜化に差異を生じさせ、又、地形という障害が技術の伝播を遅らせた、それがひいては、現在の大きな民族間の文化的差異を生んだとする。このような着眼はユニークで斬新なものだが、豊富なデーターに基づいて展開される論証は説得性に富む。
地球上に存在する人類の地域的あるいは民族的な文化成熟度の差異は、例えば白人が黒人より優れているからだとする人種差別主義者的発想があるが、本書の主張はそれを、真っ向から否定するものである。その論拠が科学的裏付けに基づいているだけに小気味良い。
例えば、同じ島国でありながら、日本とマダガスカルがなぜその発展においてここまで異なってしまったのかといった疑問もそれぞれの地理的、気候的な環境によってそれぞれの住民の生活習慣が異なり、それに伴って技術の発達・伝播の速度に差異がでることによってと説明される。
久々にスケールの大きな、文化人類学の本を読んだ思いがする。
戦国鍋TV ミュージック・トゥナイト ~なんとなく歴史が学べるCD~(DVD付)
何と言っても昭和な香りの中繰り広げられる曲達が素晴らしい。
クオリティも高いし、それぞれのアーティストが実在するミュージシャンをマネ(オマージュ)して作り上げてるのはかなり楽しい。
DVDも当番組を知らない人たちにとってはありがたい総集編となっている。
番組ファンも、そうでない人もオススメの1枚です。
唯一の難点は浅井三姉妹が三回も入ることかな。
正直違いがわからない。
チームAは茶々を、チームZは初、チームIが江を歌うとか工夫してくれればよかったと思う。
ということで★4つ
日本の歴史きのうのあしたは……第6巻明治維新/幕末~明治時代・前期 (朝日小学生新聞の学習まんが)
戦国時代を過ぎると興味が薄れるのかなと思ってましたが
某海賊漫画並みに入れ込んでます
ほのぼの画風が良いのでしょうか?