i-mobile
荒野のキッドおんちゃんの直撃研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.ガラスの艦隊
2.還付
3.Fワード
4.XP-57
5.Hibria
6.小沢アリス
7.奇妙な出来事
8.UMA
9.@cosme
10.ダックスフント

i-mobile
輝け!週刊少年アニメ王・増刊号 「週刊少年ジャンプ」発のアニメで流れた主題歌を結集したこのシリーズですけど、これは、「フジテレビ系列放映アニメ」ばかりの結集ですか^_^;。えーと、順番としては「北斗の拳」→「幽★遊★白書」→「ハイスクール!奇面組」→「ついでにとんちんかん」→「キャプテン翼J」→「ストップ!ひばりくん」となりますか。最後のは通称「こち亀」の関連曲で締めくくってますね。

まあ、ポニーキャニオンの「Myこれ!クション」シリーズのCDの中に、これに影響されて価値が落ちたのもあるでしょう…^_^;。

追加希望曲は、「Tough Boy」「Love Song」(ここまで「北斗の拳2」)「ほらね、春が来た」「麦わらでダンス」「誰も知らないブルーエンジェル」「夢に逢いたい」(ここまで「ついでにとんちんかん」)、この6曲としておきます。

で、最後に、このシリーズで「まもなく新版が出る」としたら、の収録希望作品を述べてみると。
「Dragon Questダイの大冒険」「鬼神童子ZENKI」「忍空」「スラムダンク」「みどりのマキバオー」「地獄先生ぬ〜べ〜」「ジャングルの王者ターちゃん」「るろうに剣心」…と言った所でしょうか。
「テニスの王子様」「ヒカルの碁」「銀魂」「BLEACH」「NARUTO疾風伝」「ワンピース」「ボーボボボ・ボーボボ」、以上の主題歌を収録したCDは「もう少し後でもいい」と思います。

青い鳥 歌詞は概ねこんな具合。(超意訳)
  
  都会じゃあよ。
  うちら、ペコペコしてなきゃなんねえんだぜ。
  頭ん中の、そうさな、愛だって電気仕掛けさ。
  わかんねえうちに、いい気分になっちまうってよ。
  
  何考えてんだか。何処行こうってんだか。
  おい、あんた。前、うろちょろすんじゃねえよ。

  都会じゃあよ。
  うちら、マックひとつでだって寝んだぜ。
  金だって、電気仕掛けみたいなもんさ。
  ウダウダしてりゃ、そのうち、いいこともあるってよ。

  何考えてんだか。何処行こうってんだか。
  おい、あんた。前、うろちょろすんじゃねえよ。

  おめーら、まじおっかねえんだよ。チョー変。
  うぜーよ。チョー変。

  何考えてんだか。何処行こうってんだか。
  おい、あんた。前、うろちょろすんじゃねえよ。
  

アコースティックギター1本でだって、ロックはできちゃう。
でしょ?

アラジン ブルーフレームヒーター 39シリーズ BF3905-W ホワイト 子供の頃から実家にあり、社会人になってからお店でみつけ、懐かしくなって購入しました。
【長持ちします】
それから10年以上経ちましたが、芯を交換した他は購入時と変わらず元気に部屋を暖めてくれてます。
点火を含めて電気を全く使わないので、よっぽど変な使い方をしたり物理的に破壊したりしない限り壊れようがなく、たぶん死ぬまで使えるでしょう。
また、万一誤って破壊しても、構造がシンプルなので、部品さえあれば自分で修理できそうです。
これまでに使った石油ファンヒーターが平均10年程度で壊れているので、長く使えば経済的だと思います。
【非常に静かです】
ファンがないので、音が殆どしません。
ですから、書斎で静かに本を読む際に大変重宝してます。
【災害対策用にもお勧め】
灯油さえあれば停電でも動きますし、電池もいらないので、一台あれば災害時の備えにもなります。
特に寒冷地で真冬に災害で何日も停電した場合など、電気式の石油ファンヒーターしかないと大変なので、その意味でもお勧めです。
何日も停電して暗闇の中で生活する場合など、炎が見える点も結構心強いと思います(文字が読めるような明るさではありませんが)。
【逸脱した使い方・自己責任でお願いします】
天板にヤカンを置いておけば乾燥も防げて便利ですが、説明書では禁止されている使い方ですし、ひっくり返すと実際に大変危険なので、その辺は自己責任でお願いします
特に小さい子供が走り回る部屋では命に関わる大火傷の原因になりかねないので、私も子供が小さい間はヤカンを置くのを中止してます。
小さな子供の身長では、万一の場合、まさに頭から熱湯を全身に浴びる事になり、皮膚面積の20%を超える火傷(死亡する危険がある)が容易に発生しかねませんので。
【私の使い方】
これを書斎に一台と、リビングには6キロクラスのトヨトミの石油ストーブ一台、他の部屋に石油ファンヒーター三台、寝室に電気ストーブ(オイル循環式の蛇腹みたいな形のもの)を組み合わせて使っています。
【注意点】
1.点火はマッチなどで行うので、面倒だという方にはお勧めしません。
2.最近の石油ファンヒーターは安全装置の塊のようなもので非常に安全ですが、これには3時間で止まってくれる機能も、酸欠になったら勝手に止まってくれる機能もありません。
 ですから消し忘れて外出しても勝手に止まってくれず、灯油が尽きて芯が焼けるまで燃え続けます。
 また、酸欠になっても勝手に止まってくれる訳ではないので、定期的に換気をするか、炎の様子をみながら適宜換気をする必要があります。
 その辺をきちんと管理できる方向けです。
3.対流式の暖房器具全般にいえる事ですが、石油ファンヒーターのように暖気が噴き出す訳ではないので、部屋が暖まるまでの間、暖気を自分に直接当てる事ができないので、真冬に帰宅した時などは部屋が暖まるまでは不便です。
 ただ、個人的には暖気が直接当たる感覚はあまり好きでないので、大きな欠点ではありませんが。
4.同能力の石油ファンヒーターに比べて高価なので初期投資が高くなり、元を取ろうとすると長年使う必要があります。
 転居を頻繁に行う方は、全部屋をこれで揃えると、部屋数が減った時に勿体ない事になります。
 1〜2台程度これにして、他の部屋は安価な石油ファンヒーターにするというのも一つの方法です。
5.最近のモデルは安全の為に金網がついてます(私の子供の頃はなかった)が、天板はカバーがないので、小さなお子様のいるご家庭は要注意です。
 私の場合、毎年秋に出してくるたびに、天板を指しながら「ここに触るとあっちっちになるよ」としつこく注意してますが、それでも小学生以下の子供部屋に置くことは避けた方がいいです。
6.アンティークなスタイルからリビングに置く方も多いと思いますが、リビングが広かったり、木造に住んでる方だと、寒冷地などではちょっとパワー不足かもしれません。
 私も、これは書斎で使い、リビングは6キロクラスのストーブを使っています。
7.私にとって唯一の欠点と言えるのが、給油口が小さく、自動的に止まってくれる石油ポンプが使いにくい事でしょうか。
 結局、これ専用に、昔ながらの手動石油ポンプを一つ用意してます。
【メーカーさんにお願い】
給油口をもうちょっと大きくして欲しいのと、6キロクラスの大出力タイプを発売して戴けるとありがたいです。
【最後に】
炎が見えるって、機能的な石油ファンヒーターにはない良さですよね。
実は、家を買った時に暖炉を設置する計画があったのですが、予算の関係で中止になりました。
その代わりに、ブラックの全周から炎が見えるモデルの購入を検討してます。

☆人気サイトランキング☆



[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[住まい|マネー|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!