中村八大作品集~上を向いて歩こう
(以下、長文失礼いたします)
以前、NHKで40年程前に放映していたバラエティ番組「夢であいましょう」の映像に触れる機会があった。ショートコントの合間に
歌や踊りを挟んだ洒落た構成は実に楽しいものであったが、番組中でグランド・ピアノに向かいにこやかに演奏していた人が中村
八大だった。彼の伴奏で奏でられる「夢であいましょう」「こんにちは赤ちゃん」といった楽曲が今の時代においても少しも古びるこ
なく、むしろ新鮮な音楽として聞こえたことに強い興味を覚え、彼の音楽をより知りたいと思った。
中村八大作品の編集盤は他にもリリースされているが、調べた限りでは、彼の魅力を作曲家・演奏家・そして人間性まで多面的
に掘り下げ、体系別に分類し4枚のCDに収めたという点において、本作は量・質共に抜きん出ており、昔馴染んだ彼の音楽を大
量に聴き返したい方にも、若い世代の音楽ファンで本格的に彼の音楽を知りたい方にも最高のパッケージだと思う。
ディスク1・2は彼の代表曲が全43曲も収められている。まさに至福の2時間であり、こんなに胸躍り心に染みる旋律に溢れた音楽
は、音楽の流れがリズム重視になった現代にはとても貴重だ。全ての旋律に彼の人柄の温かさがそのまま宿っており、良く練られ
ながらも分かりやすい楽曲はそれこそ子供からお年寄りまで聴く人を選ばない。
オーケストラやジャズ・コンボを軸とした編曲には、彼の高い素養と洗練された感覚が遺憾なく発揮されており、今聴いても新鮮さ
を失うことがない。彼が自身を「からっとした日本人」と例えたように、彼の音楽にはどこか日本人離れした陽性の情緒があり、演
歌とポップスの融合実験の結晶である北島三郎の「帰ろかな」のアレンジでさえも驚く程あっさりとしている。
そんな彼の本領が発揮されるのはリズミカルな楽曲群。ラテンビートとおとぼけコーラスの掛け合いが楽しい「ボッサ・ノバNo.8」、
パンチの効いた弘田三枝子の声とからっとしたホーンとのスイング感が堪らない「ブルージン・ブルース」、ジャズと盆踊りリズムと
城山吉之助の男意気たっぷりな歌との融合に思わず体が揺れる「モンキー・ボン・ダンス」等の格好良さは特筆ものだ。
ディスク3はレア・トラック集。次々と曲調のギアを変えながら歌われるダーク・ダックスのコーラスが心地良い「煙が身に染みる」、
子供向け音楽ながらも編曲の拘りが感じられる「コメットさん」、リサイタル用の作品で普段よりも硬派の八大アレンジと、雪村いづ
みの堂々とした歌唱が素晴らしい「水・男・女」等こちらも名曲揃い。こちらにはニュース番組やバラエティ番組用のジングルも収録
されているが、1分程の番組ジングルでも決して手を抜かない彼の真摯な制作姿勢が伺える一枚でもある。
ディスク4は彼のジャズ・ピアニストとしての魅力に焦点を当てた一枚。有名なスタンダード「テンダリー」での彼のテクニカルで洒落
たフレーズを繰り出すピアニストとしての技量の高さには大いに驚かされるし、一方で観客を楽しませることを決して忘れないプロ
精神が伺える。また「青い目の人形」等の童謡群をスイング感溢れるジャズ・ナンバーに仕上げてしまう編曲者としての魅力も堪能
できる貴重な盤だ。
彼の追悼番組で八大の仕事上のパートナー兼友人・永六輔が語ったところでは、彼は求められれば廃校舎・刑務所までも進んで足
を運び、ろくに調律されていない古びたピアノを喜んで演奏したそうだ。ブックレットには永六輔・黒柳徹子両氏の手書きの温かいメ
ッセージをはじめ、彼の生涯を事細かに記述した文章と全作品リストが多くの写真資料と共に掲載されている。それらの資料からは
彼の音楽はもちろん、彼が如何に多くの人に慕われ愛されていたかが分かり、これらの音楽に出会えて心から良かったと思った。
とりわけ印象に残った曲の中で、本コンピ企画時にデューク・エイセスが初録音した長年の愛唱歌「どこかで」がある。その中の一節
「どこかであなたが生きている、どこかであなたが愛してる」に心動かされた。これは中村八大の音楽そのものに当てはまる言葉だ。
今日もどこかで、誰かがあなたの歌を歌い、聴かれることで生きているのだ。今後彼の曲が人々の中に生き続けることを願って。
CDブック声に出して読みたい日本語【CD付】
ここに収められている全てを、正しく、またその内容に合った雰囲気をだしながら?音読するのは、私には出来ません。
しかし、子供に日本語のすばらしい響きに触れてもらいたい・・・、「CDしかない!!」っという結論に達し、購入しました。
さて、CDですが、『すばらしい!!』の一言です。
読み手が豪華な方方ばかりで、文章が生き生きと伝わってきます。お経はお経の独特なリズムでお腹に響くような低音で、漢文や浪曲、昔、国語の教科書で読んだ有名な一節が、すばらしい響きで読み上げられていきます。
私は今までどこかで耳にしたことがある文章がほとんどですが、子供にとっては始めて耳にするものばかりなので、私の拙い音読がお手本になってしまうのが怖い、本物を聞かせてあげたかったのです。
『声に出して読みたい日本語』なので、いつかは子供と一緒に音読したいと思いますが、まずは何回もCDを聞いて、そのリズムを覚えてから挑戦したいと思います。
このシリーズは2も3も・・、出ていますが、CDが出ているのは1のみなのでしょうか?
1も絶版になってしまっているのは残念ですが、是非とも続編もCD本を出して欲しいです。
GOLDEN☆BEST/ステージ101 ヤング青春の日々
大好きだったステージ101が放映されていた当時はまだ中学生。学校の先生からいじめを受け、楽しい思い出のあまりない中学生活でしたが、卒業生を送る会で歌われた「涙をこえて」だけが印象に残っています。最近の曲から思えばかなり単純なメロディラインですが、あの頃の曲って、詞もメロディーも心に残りますよね。
心にズドン!と響く運命の言葉 (王様文庫)
一時期もの凄く落ちていました。それで友達と旅行に行こう!と決めて海外旅行に行ったにも関わらずケンカ三昧…。 一人ホテルに帰って あぁ来なきゃよかった アイツとは絶交だ と年甲斐もなく考えていたら この本を持ってきた事を思い出しました 読んでいくうちに 回答をあたえてくれる人を師匠と呼び回答のためのヒントを与えてくれる人を友人と呼ぶ 僕は師匠なんかいらない友達だけでよい という文に思わず意をつかれた 友達は、しっかりしていない自分にあれしろこれしろ、それは違うでしょとか常に否定してくる 自分がしっかりしていない何よりの証拠だった。 それを理屈っぽくてウザイだの小姑だの言いがかりつけた自分が少し情けなく思えました。 この本のお陰で、旅行を楽しく過ごせました。
NHKクラシカル 朝比奈隆 NHK交響楽団 ベートーベン 交響曲第9番二短調「合唱つき」 [DVD]
N響のフルートの名手細川順三さんがトップを吹いている貴重な名演。私も大学時代にお世話になった札響首席の細川先生がN響に移籍されると聞いて複雑な思いだった頃、ある日NHKFMから流れてきた朝比奈隆指揮の第9は、何かいつものN響の音とは確かに違って聴こえたのだ。柔らかで暖かな音色のその演奏の訳は、後日TV放送で知った。なんと細川先生がトップを吹かれていたのだ!オケ全体の響きを変えてしまう細川先生のフルートの素晴らしさを改めて実感し、より一層大ファンになったのだ。あの頃、文字通りテープがすり切れるまで聴いた名演がついにDVDで復活し、嬉しい限りである。ソリスト陣も世界最高のアルト伊原直子さん、まだ若々しいテノール小林一男さんをはじめ、大変美しく歌い上げている。朝比奈隆らしく、かつてのN響らしい重厚で格調高い演奏は、私の中では間違いなくN響史上最高の第9である。