Yazawa 雷バスタープラグ 60000Vタイプ STB60WH
落雷による被害軽減を目的とした、雷サージ吸収専用のプラグです。うたい文句どおり
の性能があるかどうか、お守り程度に考えていましたが、先日、落雷で発生したサージ電
流を受け止め、5個設置した本体は壊れたものの使命を果たしてくれました。ただし、雷
直撃には流石に無力です。確実な雷対策は「コンセントを抜く」これに限ります。PCなど
の保護には、シャットダウンまでの時間稼ぎの為に雷サージ付きUPSもよろしいかと。
SANWA SUPPLY TAP-SP26E-5 省エネタップSP(6個口、5m)
家電量販店で売っている同口数のより数百円安かったので購入。他の方もいっていますがスイッチと差込口が近いのでACアダプターとかだとはまらない可能性があります。パソコンやモニタコンセント程度の太めっぽいものは平気です。(当然3口タイプは無理ですが)なのでACアダプターを差し込む予定がなかったり今持ってるほうにACアダプターを回せるならお勧めできるかんじです。
最新の雷サージ防護システム設計 (JIS使い方シリーズ)
雷サージ防護装置(serge protection device)にJISがあることをはじめてしりました。
JIS C 5381シリーズです。
建物の雷保護は、JIS A 4201だそうです。
JISの解説というよりは、JISに基づきながら、技術的な内容の解説になっている。
特に、電源は、各国によって事情が異なるため、国際規格であるIECの翻訳JISではわかりにくいところを、
実情に合わせて解説している。
雷の発生の仕組みから、アバランシブレークダウンダイオード(ABD)という概念まで紹介している。
avalancheという単語は初めて知りました。なだれのことなので、JISではできれば日本語に翻訳してもらえるとうれしかったかもしれない。
ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ ホコリシャッター付 6個口 2.5m BK T-K04-2625BK
まず雷サージ対応。
タップは使ってないときはホコリ防止シャッターが閉まってます。
1個口ごとに電源をON/OFFできるスイッチ付き。(ONだと光るタイプ)
そして、一番端の1つのタップだけ、「設計ミス?」と思えるほど
隣のタップと距離が広くあけられてます。
これは「幅の広いACアダプタなどをつけるため」の配慮です。
なかなかイイ配慮ですね。
他にも、熱対策で、溶けにくい樹脂で端子を覆っていたり
安全対策もかなりしっかりしています。