
攻殻機動隊 (1) KCデラックス
士郎正宗氏の漫画ではこの作品が導入なのですが、
著者の作品の面白さは難しく考えると、
読み取らせる部分が多くあって読みごたえがすごい。
つまりは、絵にしろ作注にしろ書き込み量がすごい。
とても1日じゃすべてを読み取ることは出来ません。
初めて著者の作品を読む方には、
この作品から入ることをおすすめします。
それは、適度にかかれた注釈で物語を理解することが出来るからです。
又、それを読まなくても、話を理解することが出来るからです。
著者の作品でもブラックマジシャンやオリオンは、
著者の初期の作品なので、注釈が少なく
作品の理解度は、読者にゆだねられているところが多いのです。
しかし、その他の作品があまりよくないというのではなく、
この著者がすごすぎて、山のてっぺんであっちの山が高い、
というようなもので、作品は飛びぬけた完成度があります。
以上に述べた感想は、そういう解釈です。
この作者には相性が在り、小説に似た読書感があります。
よって、読まされている感覚が苦手な方には、
はっきり言って苦手な部類に入ってしまうでしょう。
しかし、読まず嫌いならば1度読んでみることをおすすめします。
相性の良い方は、きっと飲み込まれてしまうことでしょう。
麻薬みたいなもんです。

イノセンス アブソリュート・エディション [Blu-ray]
まず、ジャケットが豪華なメタル仕様でびっくり。こういうところに
金をかけるくらいなら、もっと安くして欲しい。
この作品だけじゃなくBDは高くとも3000円台になってほしい。
肝心の音と絵ですが、旧とたいして変わらずなら、ある意味ショックですが・・・
残念ながらというか嬉しいというか、かなり違います。
だれでも分かりやすいのはコンビニのシーンでしょう。鈴の音、ひそひそ声、蛍光灯の音、低音感。
広がり、シャープさ、全然違う。これは音声方式だけの問題なのかどうか疑問です。
PCMとかロスレス圧縮などという問題より、まるで再調整、再ミキシングしたかのようです。
以前より緊張感あふれるサウンドになってしまいました。
とはいうものの音や絵にそれほどこだわらない人は買う必要はなしです。前のバージョンでも十分。
が、こだわりの馬鹿なマニアはやはり買ってしまうようなクオリティです。
腹立たしいですが、これはもう仕方ありません。

YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ
すべてがアニメソングだということですが非常に芸術性を感じさせる楽曲です。
3枚目がいかにもという感じで能ある鷹は爪を隠す、天才肌にしておちゃめなよう子さまの片鱗がうかがえます。

攻殻機動隊 トコトコタチコマ
ぶへへへっと不気味な笑いが出るほど、かわいいです。
二体購入しました。
先達の皆様に習い、二体を向かい合わせ、トコトコパーツで
相撲を取らせると暫しもみ合いの後、てんでにドコ行くの〜
ドコまで行くの〜となりまして、悶絶しております。
2011年の夏に、こやつの特別バージョン付きのタチコマ
BDがバンダイから限定発売されるので、このたびの再生産
となったようです。2010年の発売は気が付かず、かなりの
プレミア価格にもなっていましたので、入手出来て嬉しいです。
タチコマのポット下に、歩行用かジタバタ用の小さなパーツを
嵌めるのですが、ジタバタパーツは半球で、嵌め替えたが最後
指先爪先ではつまみ外すことが出来ませんでした。キミは二度と
歩いてくれないのかと天を仰ぎましたが、爪楊枝を差し込んで
コトなきを得ました。パーツがポーンと飛んで、無くしそうに
なりましたけれど。
ボタン型電池LR44を2個使用。(販売時、装着済み)
箱型の透明プラケースも紙製の台座も、電脳時の2Dデザイン
で捨てがたいです。

攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ(1) (KCデラックス)
個人的にはアニメでやっていたタチコマな日々よりもおもしろかったです
タチコマ達がいろいろなうんちくを披露しあっています
攻殻らしく銃器や戦車の話もあれば温泉やお酒の話もあります
兵器の回ではミリタリーに興味のない私でも興味を持てる内容だったし
それ以外の回はトリビアの泉を見てる感覚で純粋にへぇ〜って思いました
ギャグもちゃんと入っているししっかり面白いです
なかでもボーマはアニメにはない強烈な存在感を放っていました
「9課のみんなには・・・・・ 内緒にしといてね(赤面)・・・・・」
・・・・・・おもしろすぎます・・・・・・・