
エマーソン/タイヤ交換用トルクレンチ
機械ものの組み立てには,適正な締め付けトルクがあります。締め付けが緩ければ緩むというのはわかりますが,締め付け過ぎもボルトの破損等のトラブルのもとです。私は,ホイール交換後の締め付けトルクの確認に使っています。交換後すぐに確認し,20km前後走行後,再確認します。付属のソケットを使い,ナットを「カチッ」と音が出るまで締めます。よく使う,21mmのソケットは,薄肉ディープソケットになっているので,ほとんどのアルミホイールに対応できます。
確認トルクは変更することができますが,標準でホイールナットの適正締め付けトルクに設定してあります。オイルフィルターの交換などでは,トルクを変更することができます。DIYで車等の整備をされる方には必須です。

SA トルクレンチ 9.5角SA30TR
I bought this smaller torque wrench to carry in my scooter on long rides, just in case I need to change the belt or something similar road-side. It's made from good quality steel and is fairly precise as torque wrenches go. I also bought the bigger SA40TR model for my car, for emergency tire changes etc. Very pleased with this brand...

grunge コンパクトトルクレンチ
ロードレーサーのメンテナンス用として購入しました。
カーボンフレームをメンテする場合、トルクを掛けすぎると一発でダメになってしまうので
必須の工具の一つだと思います。
さて、使用の感想です
良い点
・コンパクトなのでかさばらない。
コンパクトなので使いやすく、工具BOXに入りました。
(コンパクトな分対応トルクが低いですが、高トルク用は別に用意したほうが作業しやすいです)
・結構正確?
値段相応でかなり誤差があるかなと思っていたのですが、結構正確な様です。
とはいえ、やはり怖いので目的のトルクよりも低く設定して使用しています。
悪い点
・トルクに達したときのクリック感がわかり辛い
初めに使用する場合は注意しなければならない点です。
規定トルクに達すると空回りしてくれる便利なやつもありますが
これはわずかにクリック感があるだけで、そのまま締めこみそうになりました。
カーボン部で使用する前に金属部で試したほうが良いです。
総評
良い買い物をしました!
金額の割りにかなり使える工具だと思います。

topeak(トピーク) Dトルク レンチ TOL15400/TT2530
これを買うまで機械式のトルクレンチを使っていたが、これにしてから数字を見ながら締め付けできるので、非常に安心して作業ができる。以前機械式トルクレンチでネジを飛ばすという失敗をしたので、この安心感はデジタルならではだろう。