
不死鳥 美空ひばり in TOKYO DOME <完全盤> 翔ぶ!! 新しき空に向かって [DVD]
本当は違います、1曲だけカットされています。
このステージでは「しのぶ」も歌唱されているんですが、諸事情でお蔵入りになったそうです。当時、ラジオでもこのステージが生放送されたそうですが、それを録音した方はどれほどいるだろうか?

ドゥームズ・デイズ (二次元ドリームコミックス 137)
現代物から伝奇物、SFにファンタジーとバラエティ豊か
女の子もまあ可愛く描かれているんだけど、個人的に何かが足りないと感じてしまう
感情面の描写がやや弱いか?と感じるところがあり、そのせいか感情移入し難い
主に自分の嗜好との微妙なずれからこの評価になったけど、ここがだめだ、と言い切れるほどではないので
人によって評価は上がるかもです

DOOM
ファーストパーソンシューターというジャンルを広く知らしめた名作の移植版。
DOOMが出た頃は3Dグラフィックのゲーム自体が発展途上で、
立体的で変化に富んだステージを持ち、視界が遠くまではっきり正確に描かれて
しかも高速という、DOOMほどの水準を備えたものはなく、その後の標準となった。
今見ると、敵やアイテムなどは立体でなくドット絵の拡縮で時代を感じさせるし、
ジャンプとか上下の視線移動もないし、照準も大ざっぱでも当たるようになっていて、
驚くほどにシンプルな内容になっているけど、シンプルだからこそ初心者にも入りやすいし、
敵を倒しながら迷路を探索していく基本的なおもしろさは色褪せるものではないと思う。
難度を下げれば本当に簡単になるので、「外国のゲームだから難しいんじゃないの?」という
心配もいらないし、ステージも50以上あり、ボリュームも充分。
しかしプレイヤーの動きがかなり速いので、慣れるまでは酔いやすいのが難点。
メモリーカードに対応していなく、パスワードコンティニューになるのと、
アナログコントローラーに対応していないところは残念。

ANOMALY
私は他の方と捉え方が違うんでしょうか?
とにかく良いと思う曲が違うなと思います。
前作のTrash We'd Loveでは"Lone Train Running"と"Centipede","Storm Racers"が良いと思いました。
今作では"Talking Reptiles","Doom",”ペテルギウスの灯”,"西門の昧爽"が良かったです。
最初聞いたときは前作の方が断然良いかと思っていましたが,そんなことは無かったようです。
細美さんの歌い方って本当に魅力的で,そこらへんのアーティストには歌えないキーの高さや情感の出し方があります。
理屈なく聞いていて,そして歌ってみて気持ちのいい曲です。
細美さんの曲は自分が歌ってみて始めてその良さに気づくところが大きいんです。

DOOM3 (輸入版)
今まで海外のゲームって制限されてて出来ないかと思ってたよ!
このゲーム バイオハザードに にてますね! (ちらっとみたところ)
かなり怖そう!!!!! 海外のゲームって国内より迫力があるね。
少し高値ですね!!! ま~海外のゲームだから安い方なのかな? ホラーゲームor アクション好きな方 or海外のゲームの興味ある方 は ぜひ。一度 自分もトライしてゲームしてみたいな~~。
買った方感想をよろしく。