
We Are The World ザ・ストーリー・ビハインド・ザ・ソング 20th アニヴァーサリー・スペシャル・エディション [DVD]
俺が18くらいの時の作品だが、これで世界から貧困や飢餓は無くなるんだ。明るい未来はあるのだと思える程すごい出来事だったのだ。スーパースターたちは真剣だった。当時レコードも買ったしビデオも買って何度も観た。憧れのアーティストの集結だった。そこに現れた好きなミュージシャンは、あげたらきりがない程、よくこんなに集まったものだと感心した。マイケルを、はじめディランの存在感やシンディの入り込み方やスプリングスティーンとスティービーワンダーとの掛け合いなど、たまらなかった。しかし噂によると相当、収益が、あったにも関わらず、ちゃんとアフリカには寄付されなかったという噂も聞いた事がある。毎年、行うといったイベントも幻に終わったというわけだ。そして去年マイケルの死もあり、ハイチの大地震もあり25年ぶりに2010年バージョンが製作されテレビで観たが、ほとんど知らないアーティストばかりであった。最近の音楽を知らなさすぎる俺もダメなんだが25年前の感動は残念ながら、そこにはなかった。しかし音楽の持つ力を俺は今も信じている。

ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン
ボブ・ディランという人の歌は聴けば聴くほど
いいなぁと思うようになります。
そのよさをうまく説明するすべはないのだけど
「いいものはいい!」ということでしょうか。
つくづく音楽の力ってすごいなと思います。
それを感じさせてくれる一枚です。

We Are The World DVD+CD
なんだかんだ理屈をつけずに!!いい曲だよ!!政治的な背景とか寄付した寄付しない!!そんなことはふっ飛ばして名曲だよ。文化、芸術は、国とかの垣根をとっぱらって素直にいいものはいいと認めることだと思う***CDは、アルバムにしてほしっかたね。レイ・チャ−ルズしぶかった!マイケルが、ダイアナ・ロスを慕っているのが伝わってくるね。。。。。!

iSong ギターレッスンシリーズ Bob Dylan
オリジナルの音になんとなく忠実なタブ譜がついていて
わかりやすくて音を探す意味では良いのだが
はたして本人が、その位置を弾いているのかは疑問だ。
動画よりもタブ譜の動きを観てゆけば大体の感じがわかってくるのだが
あまり初級の方にはお勧め出来ないと思う。
第一BOB DYLANの奏法自体が癖の塊なんだから・・・

はじまりの日
「いつまでも若く」の歌詞を、ディランの生い立ちや来歴を振り返るイラストとシンクロさせて構成した絵本です。巻末にはイラストで描かれた人物や出来事についての解説もあって、ディランの基礎知識といった趣きです。訳詩を作られた詩人の方については、寡聞にして全く存じ上げませんが、片桐ユズル訳とは違った味わいがあり、これがまた意外なほど良くて一見の価値があります。